HOME図書館利用案内(学内者)

利用案内(学内者)

開館日・時間

平日 10:00-18:00

*春・夏・冬季休業中の開館時間は別に定めます。

休館日

土曜・日曜・国民の祝日、本学創立記念日(5月18日)、蔵書点検日、年末・年始等

* 春・夏・冬季休業中の休館日は別に定めます。

資料の配備

配  架 資 料

3

一般図書(仏教・歴史等)

2

一般図書(哲学・宗教・仏教等)
巴・蔵・蒙大蔵経

1

参考図書
漢語大蔵経

地下1

一般図書(歴史・言語・文学等)
大型本・雑誌

マイクロ
資料室

マイクロフィルム・マイクロフィッシュ
スライド・カセットテープ・ビデオ・CD/DVD
レコード・フロッピーディスク

* 閲覧座席・検索用コンピューター・コピー機は各階にあります。
* 男子トイレは1階、女子トイレは2階にあります。

資料の利用

学生・研究生・聴講生・教職員は、館内において、特定資料の一部等を除く全ての資料を閲覧・文献複写することができます。所定の手続きにより一般図書等の貸出もできます(下記表参照)。

資料の種類

閲覧

貸出

複写

一般図書・大型本・大蔵経・地図
インド装丁本・チベット装丁本

雑誌・参考図書
マイクロフィルム・マイクロフィッシュ

不可

和装本・写本・学位論文・貴重図書
写真・スライド・カセットテープ
ビデオ・CD/DVD・レコード
フロッピーディスク

不可

不可

学生・研究生・聴講生・教職員は、館内において、特定資料の一部等を除く全ての資料を閲覧・文献複写することができます。所定の手続きにより一般図書等の貸出もできます(下記表参照)。

資料の種類

閲覧

貸出

複写

一般図書・大型本・大蔵経・地図
インド装丁本・チベット装丁本

雑誌・参考図書
マイクロフィルム・マイクロフィッシュ
写真・文字資料のCD/DVD

不可

音声/映像のCD/DVD
カセットテープ・スライド・ビデオ
レコード・フロッピーディスク

不可

和装本・写本・学位論文
貴重書・保存本

不可

不可

貸出

学生・研究生・教職員

聴講生

特別貸出

冊数

20冊

10冊

制限なし

期間

1ケ月

1ケ月

同一年度内

貸出資料

前項の「資料の利用」表参照

貸出と返却
受付

利用者カウンター

* 特別貸出は、授業で利用する等、特別の目的のための長期貸出で、教職員のみ可能です。
* 春・夏・冬季休業中の貸出の冊数は同上とし、期間は別に定めます。
* 借りたい資料が貸出中の場合には、1階利用者カウンターで予約することができます。
予約された資料は、返却された後に優先的に利用できます。

デジタル資料の利用

当館所蔵のデジタル資料の内、下記表のものは学内LANで閲覧・複写が可能です。

資  料 名

ファイル形式・機能等

大谷梵文写本

JPEG画像
Flushpix画像

Āśā Archives

JPEG画像

法華経関係稀覯資料集成

聖語蔵

Cone Kanjur, Tanjur

PDF
Acrobat Readerで読み取り

Derge Kanjur, Tanjur

Lhasa Kanjur

Narthang Kanjur, Tanjur

Peking Kanjur

Ragya Kanjur

Shey Manuscript Kanjur

Tog Manuscript Kanjur

Ulan Bator Manuscript Kanjur

Urga Kanjur

金写丹殊爾

日本大蔵経 増補改訂

梵学津梁

弘法大師全集

真言宗全書

続真言宗全書

法華経関係論文集成

Chaṭṭha Saṅgāyana

検索可
要ダウンロード

図書館1階書庫では『文淵閣四庫全書 電子版』の閲覧・複写も可能です。利用希望者は図書館員に申し出てください。

参考・調査相互利用サービス

参考調査・相互利用に関して本図書館では次のようなサービスを行なっています。

  • 図書館利用の説明、所蔵資料の配置案内
  • 文献情報検索
  • 文献の書誌事項の調査、資料の紹介
  • 他図書館の所蔵調査(探している資料が学内にない場合)
  • 他機関への文献複写・貸借依頼(学内にない資料を入手したい場合)
  • 他図書館利用のための紹介状発行(他図書館等を利用したい場合)
  • 国立国会図書館デジタル化資料の閲覧

* 以上の詳細については、図書館員に直接お尋ねください。

その他の注意事項

館内における注意

  • 資料・設備・器具等を汚損しないこと。
  • 閲覧に必要のないものは館内に持ち込まないこと(利用者ロッカー使用可)。
  • パソコンは所定の場所で使用すること。
  • 館内では静粛にすること(携帯電話・携帯音源使用不可)。
  • 館内では飲食・喫煙等の行為をしないこと。

資料の汚損または紛失

  • 資料を汚損または紛失したときは、ただちに図書館長あてに届け出て弁償しなければなりません。
  • 弁償は現物弁償とします。ただし、現物弁償のできないものについては、相当する代価で弁償しなければなりません。