パーリ語大蔵経
- Pali Text Society Text Series
- シンハラ文字版
 Buddha Jayanti Tripitaka Series
 Simon Hewavitarne Bequst Series
 Sripada Tripitaka Series
- ビルマ文字(第6回結集)版
- タイ文字版
 Bhumibalo Bhikkhu Foundation 版
 Mahachula Buddhist University 版
 Syamaratthassa Tepitakam
- クメール文字版《マイクロフィッシュ》
- デーヴァ・ナーガリー文字版
 [ビルマ文字(第6回結集)版をデーヴァ・ナーガリー文字で刊行したもの]
 Nalanda Devanagari Pali Series
 Dhammagiri-Pali-Granthamala
- 中国貝葉経全集
【翻訳】
- Pali Text Society Translation Series
- 南伝大蔵経
チベット訳大蔵経
- ナルタン版カンギュル・テンギュル
- デルゲ版カンギュル・テンギュル
- チョネ版カンギュル《デジタル》
 チョネ版テンギュル《デジタル》 《マイクロフィッシュ》
- ラサ版カンギュル
- 北京版カンギュル・テンギュル
- トク写本カンギュル
- ウルガ版カンギュル
- ラギャ版カンギュル《デジタル》
- プダク写本カンギュル《マイクロフィッシュ》
- ロンドン写本カンギュル《マイクロフィッシュ》
- ガンデン寺金写テンギュル
- 中華大蔵経甘殊爾・丹殊爾
- ウランバートル写本カンギュル《デジタル》
- シェイ写本カンギュル《デジタル》
- 敦煌出土チベット語文献《マイクロフィルム》
蒙古語訳甘殊爾・丹殊爾
漢訳大蔵経
 写真:高麗大蔵経 新印本
                                    	写真:高麗大蔵経 新印本本図書館では洋装本の他に、1236-56年雕板の原版木で覆刻された新印本も所蔵。1967年9月13日、韓国海印寺で行われた拝受式にて霊友会と四天王寺が3部を受領し、本図書館では霊友会受領の2部を所蔵している。
- 大日本校訂大蔵経(縮蔵)
- 日本校訂大蔵経(卍正蔵)
- 大日本続蔵経(卍続蔵)
 新纂大日本続蔵経(卍続蔵)
- 大正新修大蔵経(大正蔵)
- 修訂中華大蔵経
 (1. 磧砂蔵、宋蔵遺珍、2. 嘉興蔵、3. 卍正・続蔵)
- 仏教大蔵経
- 中華大蔵経(金蔵その他)
- 仏光大蔵経
- 高麗大蔵経(初雕本)
- 高麗大蔵経(再雕本)
- 磧砂蔵
- 洪武南蔵
- 永楽北蔵
- 乾隆大蔵経(新編縮本)
- 嘉興大蔵経
- 宋蔵遺珍(影印)
- 房山石経
- 正倉院聖語蔵経巻《デジタル》
- 開宝遺珍
- 敦煌宝蔵をはじめとする敦煌出土漢語文献
【翻訳】
- 国訳一切経
- 国訳大蔵経
- 昭和新纂国訳大蔵経
- 新国訳大蔵経
- BDK English Tripitaka
日本にて著述・編纂された仏教典籍集成
- 日本大蔵経
- 大日本仏教全書
- 國文東方佛教叢書